ようこそ海洋磯釣倶楽部へ1.を修正 そして2013.海洋磯釣倶楽部2.~ 2017海洋のホームページ3.に続き、 2021版. 海洋磯釣倶楽部4 2022版・海洋磯釣倶楽部5を新しく開設リンクご覧下さい版 |
22年.月.日 | 釣り人 | 魚 種 | ㎝ | g | ランク賞 | 釣 り 場 | |
1 | 4月19日 | 星野 正紀 | シロキス | 30.4 | 218 | C賞 | 鷹島町日比浦波止 |
2 | 6月28日 | 都留 健二 | マゴチ | 44.0 | 548 | A賞 | 鷹島床浪切れ波止 |
3 | 6月28日 | 都留 健二 | クロダイ | 45.1 | 1335 | B賞 | 鷹島床浪切れ波止 |
4 | 6月28日 | 釣のファン子 | シロキス | 29.0 | 195 | B賞 | 鷹島船唐津波止 |
5 | 9月 6日 | 吉本 耕二 | クロダイ | 51.2 | 2300 | C賞 | 生月島壱部浦波止 |
6 | 9月 6日 | 釣のファン子 | シロキス | 30.0 | 182 | C賞 | 平戸島川内波止 |
7 | 9月 6日 | 熊野 照輝 | マゴチ | 43.1 | 487 | A賞 | 平戸宝亀港波止 |
順位 | 会 員 | 総点数 | 例会回数 | 総重量 | 順位 | 賞品・副賞 |
1位 | 吉本 耕二 | 56点 | 8回 | 10988 | 1位 | 賞品券&ゴーセン賞 |
2位 | 釣りのファン子 | 52点 | 9回 | 5106 | 4位 | 賞品券&マルキュー賞 |
3位 | 熊野 照輝 | 51点 | 9回 | 5171 | 3位 | 賞品券&マルキュー賞 |
4位 | 上瀧 勇哲 | 45点 | 9回 | 4257 | 6位 | |
5位 | 星野 正紀 | 43点 | 8回 | 3916 | 9位 | ゴーセン賞 |
6位 | 京都 テツ | 39点 | 7回 | 5065 | 5位 | マルキュー賞 |
7位 | 川原 勝巳 | 36点 | 6回 | 6678 | 2位 | ゴーセン賞 |
8位 | 川端 武徳 | 32点 | 4回 | 4088 | 8位 | ゴーセン賞 |
9位 | 平山 義隆 | 32点 | 8回 | 2565 | 10位 | ゴーセン賞 |
10位 | 都留 健二 | 24点 | 3回 | 4251 | 7位 | マルキュー賞 |
11位 | 川原真知子 | 23点 | 6回 | 1005 | 12位 | マルキュー賞 |
12位 | 森岡 達弥 | 8点 | 1回 | 1366 | 11位 | ゴーセン賞 |
13位 | 大道 明 | 4回 | マルキュー賞 | |||
14位 | 矢次 秀樹 | 1回 | マルキュー賞 | |||
15位 | 大道 洋子 | 4回 | マルキュー賞 | |||
2010,4,24/25, 第89回 「クリーン関門海峡Fカップ2010」 大会要項 雨天決行です。〔大会費は、だれでも無料です。〕 ★と き ⇒ 平成22年4月24日(土)18時より 25日(日)12時まで。 ★と こ ろ ⇒ 関門海峡一帯。釣り場自由。渡船利用OK。 ★競技種目 ⇒ ①クロダイ ②メジナ ③イシモチ ④キ ス ⑤マダイ ⑥スズキ ⑦他 魚 ⑧アオリイカ ⑨コウイカ ⑩レディースの部(18才以上) ⑪ジュニアの部(小学生) ⑫ヤングの部(中、高生) ⑬シニアの部(70才以上) ★受 付 ⇒ 北九州市門司区西海岸4号上屋前。 4月24日(土)18時~25日(日)7時まで。 受付とき検量カード 及び 全員に当る抽選カードを発行します。 ★参 加 賞 ⇒ がまかつ。オーナーばり。ルミカ等のステッカーシール。(財)日釣振のゴミ袋。 ★検 量 ⇒ 北九州市門司区西海岸4号上屋前広場。12時より12時30分まで。 (審査方法は当日発表しますが、レディス、ジュニア、ヤング、シニアの部は全魚種対応) ★クリーンアップ⇒ 審査時間を利用して、参加者全員で周辺の海岸を美化します。 表彰式 (優勝者の表彰順位が当日変わります。一人一賞。) ①クロダイの部 (財)日本釣振興会 賞 ⑧アオリイカの部 ②メジナ の部 海洋磯釣倶楽部会長賞 ⑨コウイカ の部 ③イシモチの部 九州磯釣連盟賞 ⑩レディースの部 ④キ ス の部 ⑪ジュニア の部 ⑤マダイ の部 ⑫ヤング の部 ⑥スズキ の部 ⑬シニア の部 ⑦他 魚 の部 抽選会 & ジャンケン大会 …… 参加者全員に当ります。 大会参加の条件・注意事項 ★大会参加においての事故、ケガなど、全て自己責任です。主催者は一切関わりません。 ★子供さんはライフジャケット(救命胴衣)着用をお願いします。 ★受付とき配布したゴミ袋で貴方のつり場周辺の美化をお願いします。 ★ゴミは検量場所に持ってきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010,5,16, 関門海峡一帯、釣り場自由 ◎検 量⇒ 門司めかり、潮見公園PM2.30~3.まで ◎世 話 人⇒ 会長 ![]() ![]() ![]() 活動報告 関門海峡投げ釣りは、クラブのベースみたいなもので皆さん上手です。 その中でも毎週、関門通いをしている吉本耕二さん、やっぱりニベ(コイチ)の新記録を釣り、マダイも含めて5匹。一緒に釣った熊野さんも、まさかのマダイ。これも新記録です。 彼もコイチ、チヌも釣っていますから凄い。都留さんは会社前の白野江でチヌやカレイもウキつりで!! 詳しいことは彼達に聞いて下さい。秘密のポイントです。 |
2010,7,4, 大分県「坂の市沖波止」月例会 ◎と き ⇒ 平成22年7月3日~4日(日) 大潮、満潮8時(雨天決行) ◎と こ ろ ⇒ 大分県大分坂の市 ◎出欠の連絡、申込⇒ 渡船の予約、申し込みの確認で、会長へ連絡。 ◎集合・受付⇒ 大分市、坂の市港で。 渡船料金2500円支払い、名簿記入後、清吉丸 乗船→出船22時。大会で2000円でした。 ◎納 竿 ⇒ 午前10時として波止で検量しました。 ◎表 彰 ⇒ 坂の市波戸で会長寄付のマルキュー,グレパワーV9スペシャル。他 ◎世話人 ⇒ 会長へ申込み、渡船の予約確認 ![]() ![]() ![]() ![]() 活動報告 チヌの部、矢次秀樹さん。 クロの部、星野正紀さん、カレイの部、合田さん。他魚の部ヘダイ、吉本耕二さん。総重量の部、京都テツさん。 アジの部、会長。でした。 久しぶりの坂の市でしたが、全員大魚で、賑やかしい仲間達と、一緒に釣りができました。楽しいですね |
10月例会は若松響灘の「海辺感謝の日」クリーンアップ ◎と き ⇒ 平成22年10月17日(日) 午前8時30分~11時予定 [ただし雨天ならびに休止のときは、前日の夕方連絡します。] ◎受付、集合⇒ 若松響灘「つり具のポイント店」前に8時30分ごろ ◎主催者 ⇒ (財)日本釣振興会よりゴミ袋、軍手、カニバサミの準備があります。 ◎アクション⇒ この日、海洋磯釣倶楽部に指示された区域を美化し、11時前に終了します。 ◎昼食、常会⇒その後、同公園か白島展示場で昼食、常会します、12時閉会。 ◎参加者募集⇒ 海洋の会員はもとより、OB会員、家族、お友達を誘って参加下さい。 参加者には釣りのファン子ちゃん手作りのカレーライス準備。参加人数を会長へお知らせ下さい。 ◎ビンゴゲーム⇒ 家族、子供さんを含めて30人以上参加者が居れば、ビンゴゲーム等したいですね。 もちろん、だれでも参加、無料です。 ◎参加者にがまかつウインドブレーカーなどグッズを15点(中古品)差し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動報告 毎年、株式会社 釣研 社員みなさんがたくさん参加してボランテァで釣り場の掃除始め、数ヶ月前から準備し、市政と、タイアップした作業指示を頂いています。 釣研FG、北九州釣具商組合、そして私達海洋磯釣倶楽部会員が参集してクリーンアップしました。 参加された皆さんお疲れ様です。 当日は、お天気もよく風車公園で常会、釣りのファン子ちゃん手作りのカレーライスは、みんなで旨い。 |
2010,1212, 大分県米水津磯釣り大会 (大会費無料) ◎受 付⇒ 米水津、小浦港、千代丸渡船前で午前0時より出船0時30分。 ◎納 竿⇒ 午後2時(14時) 30分前に磯の掃除。 ◎検 量⇒ 帰港後、ただちに検量、表彰する。 その後、待合室で常会。 ◎表 彰⇒ ①グレの部優勝 (一匹の長寸) 38㎝ 白井信夫 地の黒島ウエノハナ ②グレの部準優勝(一匹の長寸) 36㎝ 京都テツ 横島5番 ③グレの部三位 (一匹の長寸) 34㎝ 星野正紀 横島5番 ④他魚の部 ブダイ 45,2㎝ 釣りのファン子 押出しロープ ④他魚の部 カレイ 38㎝ 吉本耕二 番匠川 ⑤総重量の部 優勝 都留健二 地の黒島ウエノハナ ⑤総重量の部 以下 全員賞あり ◎渡 船⇒ 小浦港、千代丸℡0972-35-6540 携帯090-1922-7774 ◎大会費⇒ 無料、ただし渡船料金5000円ごろ等、エサ代自己負担。 ◎サーフでの参加の方は自由な釣り場でお楽しみ下さい。必ず会長へ参加の申し込みを。 ◎参加賞⇒ 全員に記念タオル&お楽しみグッズを差し上げます。 ◎大会参加申し込みは必ず上瀧勇哲会長へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 米水津長崎鼻、押出しのロープで釣りのファン子ちゃん、お魚さんと格闘、 ![]() ![]() ![]() ![]() 活動報告 今年を締めくくる海洋磯釣倶楽部の米水津大会は、お天気に恵まれて大魚でした?グレは、たくさん釣れませんでしたけど、磯釣の景観と、甘いロマンをたっぷり酔いしれて楽しかった、ひと時でした。 で、皆が言います星空の流星群を見た。 |
2010年、海洋磯釣倶楽部の行事に参加してくれた、たくさんのみなさん、 ありがとうございました。 また、応援してくれたたくさんの関係者みなさん、 ほんとうにありがとうございました。 来年も、みなさんにとって、ほんとうに良いお年が迎えられますよう、 心から祈念いたします。 ありがとうございました。 2011, アクションプログラムを新しいページで見てください |